どうも、みおです。
ブログを開設し、いざ記事投稿する前に、
必要な設定を開設します。
今回の記事を通し、ご自身のサイト設定と見直してみて、
SEO対策に役立てていきましょう。
「Conoha Wing」が紹介している「WordPress スタートアップ」が
とても役立ちます。
WordPress記事投稿前に行う設定
ブログを書き始める前に、利用ユーザーが不要なページへ遷移しないように、
必要なページを適切に配置していきます。
せっかく、自身のサイトを閲覧してくれているのに、
ページの表示が適切でないと、ユーザーの関心度は下がります。
記事投稿前に、確認していくといいでしょう。
お気軽にご相談いただければ承ります。
無料でコンサルを引き受けます!
投稿設定:サンプルページの削除
デフォルトで用意されている記事ページ「Hello Word!」を削除します。
左ペイン「投稿」→「投稿一覧」から、下記画像のような、ページが確認できます。
「ゴミ箱へ移動」をクリックして削除しましょう。
WordPress開設時に、ユーザーが投稿記事の表示がイメージしやすいように、
デフォルトで作成されている公開記事です。
不要なので、削除しましょう。
投稿設定:カテゴリー設定
デフォルトで用意されている「未分類」を適切な単語に変更します。
左ペイン「投稿」→「カテゴリー」から、下記のような「カテゴリー」が確認できます。
「未分類」をご自身のサイトで扱う記事に合わせて、更新しましょう。
表示設定:ホームページの表示
デフォルトでは、最新の投稿が選択されています。
ブログ記事をメインに紹介する場合は、この確認作業は不要です。
左ペイン「設定」→「表示設定」から、下記画像のように設定されています。
「固定ページ」を指定すると、ブログ画面とホームページを指定でき、
ユーザーに自身の説明と、日々の報知を適切に分けることができます。
「ホームページ」がサイトのトップページを指しています。
表示設定:検索エンジンでの表示
デフォルトでは、チェックがついていない状態です。
インデックスしないようにするが、チェックついていない状態が、
通常の状態ですので、運用上はこのままで大丈夫です。
ディスカッション設定:デフォルトの投稿設定
デフォルトでは、すべてのチェックボックスに、チェックがついています。
ブログ記事に記載外部リンクから、他サイトに遷移したとき、
アクセスログとして、通知がいくような仕組みです。
他ブログ運営者に興味・関心を持つきっかけとなるでしょう。
ディスカッション設定:他のコメント設定
読者からのコメントについて、関連設定が可能です。
デフォルトでは受け付けるようになっており、
特に、「コメントの投稿者の名前とメールアドレスの入力を必須にする」を確認してください。
コメントには、読者からのコメント以外に、
スパムメッセージも受け付ける場合があります。
名前とメールアドレスを入力させるようにすると、
効果的に排除できたりするので、ぜひ活用していきましょう。
メディア設定:画像サイズ
WordPressで扱うメディアのサイズを指定します。
下記画像のサイズが一般的なサイズです。
左ペイン「設定」→「メディア」から編集可能です。
プライバシー設定:ページ生成
プライバシーポリシーのページは、一見不要そうに見えます。
サイトを訪問したユーザーが意外と目に着ける部分が、この部分です。
左ペイン「設定」→「プライバシーポリシー」で編集可能です。
このプライバシーポリシーを作成しておくと、
細かい部分までちゃんと手を入れているという、良い印象が生まれます。
TCDによる、メールマガジンでもそのページを作成すると
長期的にユーザーから支持を得やすくなるというのを見かけたことがあります。
まとめ
今回、WordPressで記事投稿前に見てほしい設定を、解説しました。
ぜひ、SEO対策に役立ててみてください。
また、WordPressの初期設定も載せているので、
参考に自身のサイトと見比べてみてはいかがでしょうか。
コメント